fc2ブログ
コンテントヘッダー

せっせせっせ。人形製作♬

9月に入りましたがまだまだ日中は蒸し暑い日が続きます。台風がやってきているので皆様も注意してお過ごしください。
私達は2022年の新作「GOー!GO-!りんごちゃん」只今、製作中!!!
音楽はパンパンパン君の郵便屋さん、せんたくものシアターさくらんぼに続き、魚谷尚代さんにお願い致しました。可愛い音楽と共に人形達が出発する日を楽しみに待っています。
仕込みも大枠の人形達はほぼ完成してきていますが、まだもうちょっと袖幕やら人形や立ち絵などの裏の見えないところを黒く塗ったり、背景等々細かいところがまだまだ・・・・・せっせせっせ・・・・・
完成!!!!と言える日まで!!!!頑張ります!!!
ちょっとだけ写真を撮りました🎵こんな感じです💛

1661941748984_2_convert_20220901204652.jpg
おじいちゃんとケンちゃん

1661941749782_2_convert_20220901204720.jpg
ネズミたち

1661941765726_convert_20220901204733.jpg
ケーキ屋さんとりんご達
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

ちょっと飛び出す紙芝居第3弾♬「宗旦ギツネ」

ちょっと飛び出す紙芝居の第3弾として京都の昔話「宗旦ギツネ」の絵が完成いたしました。
京都の昔話を紙芝居でやりたくて念願かなってのスタートです。
今回は「あさくらこん」さんと言う京都在住の絵かきさんにお願いして描いて頂きました。
こんさんの描く動物達はとってもとっても可愛いく、私は、その動物たちの「瞳」が大好きなんです💛
ひみちゃたいの「人形劇遊びサロン」の案内ハガキも作っていただき、その、控えめな可愛さが良いなあ~💛と思っています。
今回の宗旦ギツネの控えめだけど愛されキャラの主人公とピッタリです♬
秋に初めての個展を計画されているようで、私達も楽しみにしています♬こんさんのホームページもご覧になってくださいませ。

私達もこの「宗旦ギツネ」がたくさんの人達に観ていただけるよう頑張ります!!!
京都にはヘンテコなお話や伝説もたくさんあります。現代の京都と昔の京都、いつでも昔のキャラクターがそこにいると感じられるいろんなお話を伝えていきたいなーーーと思います。

DSC_5881_convert_20220410201736.jpg

DSC_5910_convert_20220410201716.jpg

DSC_5926_convert_20220410201753.jpg

IMG_20220410_0001_convert_20220410214152.jpg











コンテントヘッダー

もう少し!せっせせっせ!!!

京都も緊急事態宣言が発せられ、全国的にもまだまだ油断のできない日々が続いております。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
ひみちゃたいも前回の投稿から気が付けば3か月がすぎ、夏を通り過ぎてしまい・・・・
赤とんぼや虫の声に癒される季節の中で。ということになりました。
9月に予定しておりました「洛北人形劇ライブ」も感染拡大につながってはいけないと言う思いから取りやめることにしました。
昨年から1年半。希望を捨てず淡々とですが日常を送ることさえ頑張らなければならない状況もあります。
そんな中、新しい作品「パンパンパンくんの郵便屋さん」がもう少しで出来上がります!!
今日はその仕込みと稽古でした♬完成の報告ができるのを今しばらくお待ちください~o(^▽^)o

20210905_190007_convert_20210905210607.jpg

20210905_122854_convert_20210905210627.jpg
コンテントヘッダー

せっせせっせ。人形製作続きの続き♬

緊急事態宣言中ですが、京都市いきいき市民活動センターは再開されたので、新作の舞台の仕込みに行きました。緊急事態宣言により5月6月の公演のキャンセルが相次ぎましたがワクチンがみんなにいきわたるまでと踏ん張りながら新しい作品が生まれるのを楽しんでいます💛
「へびくんのおさんぽ」に続く乳児さんから楽しんで頂く作品になりますようにと「パンパンパン君の郵便屋さん」と言うお話を作っています。まだまだ仲間入りできていないメンバーもありますが、だいぶ人形ができつつあります。9月の初演を目指しています。先日音楽を作ってくださるさかなちゃん(魚谷尚代さん)からとっても可愛いパン君にピッタリの音楽のサンプルが届き、ますますやる気が起きてきました♬
舞台セットはやっと活動センターが再開されて広い部屋で確認作業ができるようになったのでこれからですが、またご報告できる日を楽しみに製作していきます♬
今いるメンバーとですが集合写真とってみました。
20210606_155823_convert_20210606203753.jpg

20210606_152128_(002)_convert_20210606203740.jpg
コンテントヘッダー

せっせせっせ。人形製作続き♬

写真は人形達の目を作っています。
完璧なエコ対応とはいきませんが、作品作りにおいて、プラスチック類の材料はできるだけ使わないように製作しています。人形は木材やゴミになる空き箱などの厚紙から張り子でつくったりしています。布地は綿なら良いのですが、残念ですが化繊はプラ系です・・・・(キラキラした布も使いたいのでなかなか思うようにいきませんが・・・)硬質ウレタンや発泡スチロール、ウレタンなどの便利な材料で人形を作るのがとても楽で早いのですが、人形を作るたびにゴミが出て、それを見て、「環境によくないよなあ・・・」と心が痛く、いつか自然に優しい素材で作品を作っていきたいと、思い続けていました。
人形劇を知った時から人形はウレタンや発泡で作ることが当たり前の私達にとって方向を転換することは慣れないことですし、何年か前にも挑戦したことがあるのですが、途中で時間切れで便利な素材に諦めて戻ってしまったことも・・・・
作品の内容も伝えたいテーマもありますが、見えない素材も伝えて行きたいとおもっています。
「100ぴきのくまさん」や「おおきなかぶ」「へびくんのおさんぽ」「コンちゃん」など2018年以降の作品からあきらめないで、せっせせっせと作っています。ウレタンや発泡スチロールより、形を作るのには時間はかかりますが、ゴミとなる木くずはとても扱いやすくいい感じです。それに、空き箱などから張り子で人形が出来た時は、とっても嬉しい♬です💛
でも、その昔は全部が自然に優しい素材だったんだけど、いつの間にか今のプラ生活が当たり前になってしまって・・・
これからの子ども達に便利じゃないけど優しい生活を伝えていきたいなあ・・・・と思います♬
いろいろ気張ります!!!
KIMG0969_convert_20210522182007.jpg

KIMG0971_convert_20210522174644.jpg

まだ途中の人形です。いろいろまだですが~(猫のおばあちゃんは仮りで黒布をおいています)
KIMG0947_convert_20210522193131.jpg

KIMG0949_convert_20210522193109.jpg





プロフィール

ひみちゃたい

Author:ひみちゃたい
人形劇・ファミリーひみちゃたいは、京都市を拠点とする人形劇団です。
幼稚園、保育園、保育所、児童館、放課後デイサービス、地蔵盆など、
依頼を受けて上演に出かけます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
これまでのお客さま
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR