
秋おまとめ②
11月23日(祝)
「ほっこり秋のおたのしみ会」
関西に震災の影響で、避難されています方々に、人形劇や歌などを
通してほっこりしていただけたら・・・私たちも震災や原発事故を
忘れないために・・・ささやかな気持ちだけの集まりですが・・・
人形劇4つ、おはなし、絵本、東京から避難されているのこんずさんのほんわかうた。
人形作り。ノンベクレル食堂さんのケーキや放射能検査済のお茶を食しながら・・・
ひと時を過ごしました。
震災から2年8か月。子どもたちも大きくなり、来春は小学生という子どもたちも。
のこんずさんのおなかの中に二人目の命がやどり。
子どもたちはどんどん成長しているのに、震災や事故の対応はすこしづつは
変化しているけど進展しているように見えません。
こちらに来られているお母さん、お父さん、子どもたちは
必死の思いで生きておられること。知らないはずはないのに。
私たちのやっていることも、自問自答しつつ・・・
ほっこりおたのしみ会も、どんな形になるかわかりませんが、
続けていくことで、子どもたちになにか届けられたら・・・と思います。
来て下さったみなさん、スタッフのみなさんとこの場にいれたこと、感謝します。
参加者でありながらひろめてくださったり、参加できないけどと、ひろめてくださったり
当日はいけないけど、人形づくりの材料を提供してくださったり、
スタッフをさがしてくださったり、
準備からみなさん本当にありがとうございました。


いつものように、平野さんの、さわっていいよの人形達がお出迎え

わいわいがやがや人形作り
「ほっこり秋のおたのしみ会」
関西に震災の影響で、避難されています方々に、人形劇や歌などを
通してほっこりしていただけたら・・・私たちも震災や原発事故を
忘れないために・・・ささやかな気持ちだけの集まりですが・・・
人形劇4つ、おはなし、絵本、東京から避難されているのこんずさんのほんわかうた。
人形作り。ノンベクレル食堂さんのケーキや放射能検査済のお茶を食しながら・・・
ひと時を過ごしました。
震災から2年8か月。子どもたちも大きくなり、来春は小学生という子どもたちも。
のこんずさんのおなかの中に二人目の命がやどり。
子どもたちはどんどん成長しているのに、震災や事故の対応はすこしづつは
変化しているけど進展しているように見えません。
こちらに来られているお母さん、お父さん、子どもたちは
必死の思いで生きておられること。知らないはずはないのに。
私たちのやっていることも、自問自答しつつ・・・
ほっこりおたのしみ会も、どんな形になるかわかりませんが、
続けていくことで、子どもたちになにか届けられたら・・・と思います。
来て下さったみなさん、スタッフのみなさんとこの場にいれたこと、感謝します。
参加者でありながらひろめてくださったり、参加できないけどと、ひろめてくださったり
当日はいけないけど、人形づくりの材料を提供してくださったり、
スタッフをさがしてくださったり、
準備からみなさん本当にありがとうございました。


いつものように、平野さんの、さわっていいよの人形達がお出迎え

わいわいがやがや人形作り
スポンサーサイト