
2017 2月
あっと言う間に一年がたちました。
一年ぶりの更新です。
本日。ひみちゃたいのホームページの作品紹介のページが更新されました。正確には、このホームページを作ってくださったPさんに更新していただきました
この何年かの間に作りました作品をのせています。
今年は・・・・
過去の作品の人形たちや古くなった幕のリニューアルをしたい・昨年作った「移動式屋台人形劇屋」の舞台で上演できる作品を作りたい・「夏の医者」のような落語からまた作品を作りたいetc・・・・それから、先ほどのPさんに手伝っていただき、音響をMDからSDにしました。機器が変わるので・・・デジタル機器に慣れていけるのか~?
照明もほしい~など。など。いろいろありますが、ボチボチいこか・・・と言うことで、ボチボチいきます~
中でも昨年11月に鳥取県の用瀬で初「移動式屋台・人形劇屋」をやりまして、今までにない、衝撃・感動・可能性を人形・人々・街の中に感じました
その時の写真を載せます~「人形劇いりませんか~」と人形劇屋台をおして歩いて、「見たい」と言うお客さんがいると、3つの人形劇のメニューから作品を選んでいただき、上演します~15分の人形劇をいろんな場所で14回やりました~~~
カフェの横橋のたもと

土塀の横の空き地

橋の上

集会所の横

駅前

今年も人・街いろんな出会いを楽しみに、活動をしていきたいと思っています。
よろしくお願い致します
一年ぶりの更新です。
本日。ひみちゃたいのホームページの作品紹介のページが更新されました。正確には、このホームページを作ってくださったPさんに更新していただきました

この何年かの間に作りました作品をのせています。
今年は・・・・
過去の作品の人形たちや古くなった幕のリニューアルをしたい・昨年作った「移動式屋台人形劇屋」の舞台で上演できる作品を作りたい・「夏の医者」のような落語からまた作品を作りたいetc・・・・それから、先ほどのPさんに手伝っていただき、音響をMDからSDにしました。機器が変わるので・・・デジタル機器に慣れていけるのか~?

照明もほしい~など。など。いろいろありますが、ボチボチいこか・・・と言うことで、ボチボチいきます~

中でも昨年11月に鳥取県の用瀬で初「移動式屋台・人形劇屋」をやりまして、今までにない、衝撃・感動・可能性を人形・人々・街の中に感じました


カフェの横橋のたもと

土塀の横の空き地

橋の上

集会所の横

駅前

今年も人・街いろんな出会いを楽しみに、活動をしていきたいと思っています。
よろしくお願い致します

スポンサーサイト