
ノン バーバル
4月28日29日に「第4回やりまひょか京都人形劇まつり」を行います。
私たち、ひみちゃたいは、「コンちゃんとあそぼう」と「せんたくものシアター
さくらんぼ」をノン バーバル企画の1つとして上演する予定です。
ノン バーバルというのは、日本語言語がわからなくても楽しんで
いただけると言うことらしく、私もはじめて知ったのですが・・・・
特に前回から、耳の不自由なお友達にも
人形劇を楽しんでほしいということで、手話通訳をお願いしようとか
事前に手話サークルの方に来ていただいて、とか頑張って取り組まれてきた
Tさんのサークルが中心になって、耳の不自由な子供たちにも楽しんで
頂ける時間枠をということで、ノン バーバル企画としていくつかのサークル
が上演します。
今日は、その、打ち合わせで、ひみちゃたいの作品を、実際に耳の不自由な
方や、手話サークルの方に観ていただいてノン バーバルとして
楽しんでいただけるか、話し合いました。
手話通訳を入れないで、人形だけでストーリーをわかっていただき
楽しんでいただくことは、どれだけ、人形が生きて動くことが大事か
再確認しました。
普段、どれだけ言語に頼って演じているか・・・・
もちろん、言葉の楽しさも大切にしたいですが。
人形たちの気持ちと動きというのがいかに大切か・・・
これは、ノン バーバルでなくても大切な基本的なことなんだと・・・
今回のこの企画への参加は私たちにとって、普段を見直すチャンスです
人形なども古くなってきたのでリニューアルも検討中。
2つとも思い入れのある好きな作品なので、進化する予感が、うれしいです

私たち、ひみちゃたいは、「コンちゃんとあそぼう」と「せんたくものシアター
さくらんぼ」をノン バーバル企画の1つとして上演する予定です。
ノン バーバルというのは、日本語言語がわからなくても楽しんで
いただけると言うことらしく、私もはじめて知ったのですが・・・・
特に前回から、耳の不自由なお友達にも
人形劇を楽しんでほしいということで、手話通訳をお願いしようとか
事前に手話サークルの方に来ていただいて、とか頑張って取り組まれてきた
Tさんのサークルが中心になって、耳の不自由な子供たちにも楽しんで
頂ける時間枠をということで、ノン バーバル企画としていくつかのサークル
が上演します。
今日は、その、打ち合わせで、ひみちゃたいの作品を、実際に耳の不自由な
方や、手話サークルの方に観ていただいてノン バーバルとして
楽しんでいただけるか、話し合いました。
手話通訳を入れないで、人形だけでストーリーをわかっていただき
楽しんでいただくことは、どれだけ、人形が生きて動くことが大事か
再確認しました。
普段、どれだけ言語に頼って演じているか・・・・
もちろん、言葉の楽しさも大切にしたいですが。
人形たちの気持ちと動きというのがいかに大切か・・・
これは、ノン バーバルでなくても大切な基本的なことなんだと・・・
今回のこの企画への参加は私たちにとって、普段を見直すチャンスです

人形なども古くなってきたのでリニューアルも検討中。
2つとも思い入れのある好きな作品なので、進化する予感が、うれしいです


スポンサーサイト